広告

IF関数~基礎編~

Excel

今回はExcelIF関数の記事です。

2回に分けて解説!

今回は1つ目の記事です。

  • 点数に応じて「合格」「不合格」の表示を追加したい
  • 引数に文字を入れたい
  • 複数の条件を持つIF関数をつくりたい

上記の悩みを解決していきます。

前回の記事で

541cb4228068f968295edf27d7dcbc7f-2

ここまで作成しました。

今回の記事では

50ee9e8af0e3550ea8a2f6e55160fd8a

前回から上記シートまでの作成手順を解説していきます。

Excelの関数は400種類以上

基本の関数だけでも覚えて使いこなせれば・・・

日々の入力作業がデータを貼り付けるだけの作業に早変わり!

その浮いた時間でしたいことありませんか?

ありますよね!

このブログでは日々のデータ管理を効率的におこなうために役立つExcel関数を紹介しています。

職場ではKingsoftSpreadsheetsを使用しており、基本的にどちらでも利用できる関数を記載しております。

それでは本題へ!

広告

評価のデータを関数で入力しよう!

表を見てみると、評価の欄に

『合格』『不合格』『追試』

の表示が追加されているのが分かります。

ここで使うのがIF関数

ちなみにどんな式が入っているかというと・・・

=IF(D10>=70,”合格”,IF(D10<=30,”追試”,”不合格”))

・・・

・・・

・・・

難しそうですよね。

ひとつひとつ分かりやすく解説していきますので、最後まで読んだら理解できますよ!

IF関数ってどんな関数?

IF関数とは

指定した条件に合わせて、表示内容を変更する関数

のこと。

IF関数で使う式

=IF(【論理式】,【真の場合】,【偽の場合】)

論理式は簡単に言うと問いかけ

例えば

①もしA1が1より大きい場合は・・・
②もしA1が空白の場合は・・・

などなど。

そして論理式

成立→【真の場合】の表示内容
不成立→【偽の場合】の表示内容

となります。

70点以上に合格をつけよう!

それでは実際に関数を作っていきましょう!

まずは

70点以上は合格、それ以外は不合格

を表示するやり方から解説していきます。

論理式は点数が70点以上
=IF(D10>=70,

真の場合は合格を表示する
=IF(D10>=70,“合格”,

偽の場合は不合格を表示する
=IF(D10>=70,“合格”,“不合格”)

関数の入力ができたらEnterをクリック!

完成したIF関数

=IF(D10>=70,“合格”,“不合格”)

IF関数の意味

もしセル【D10】の値が70以上の場合は【合格】、それ以外の場合は【不合格】を表示する

次にこの式をオートフィル機能を使って下までコピーしていきます。

オートフィル機能についてはこちらから。

すると・・・

IF関数が下のセルに簡単にコピーできます。

点数欄と評価欄を照らし合わせて、70点以上が合格になっているか確認します。

30点以下には追試をつけよう!

先程作成したIF関数

30点以下の場合は追試を表示する

という内容のIF関数を追加していきます。

どこに追加するかというと・・・

=IF(D10>=70,“合格”,“不合格”)の“不合格”の部分

いわゆる

偽の場合の部分

に追加していきます。

それでは解説していきます!

作成するIF関数

30点以下は追試、それ以外は不合格

を表示する内容のもの。

ちなみに関数の中に入れる場合【=】は不要

論理式は点数が30点以下
=IF(D10>=70,”合格”,IF(D10<=30,

真の場合は追試を表示する
=IF(D10>=70,”合格”, IF(D10<=30,“追試”,

偽の場合は不合格を表示する
=IF(D10>=70,”合格”, IF(D10<=30,“追試”,“不合格))

関数の入力ができたらEnterをクリック!

完成したIF関数

=IF(D10>=70,“合格”,IF(D10<=30,“追試”,“不合格”))

IF関数の意味

もしセル【D10】の値が70以上の場合は【合格】、セル【D10】の値が30以下の場合は【追試】、それ以外の場合は【不合格】を表示する

そして先ほどと同様にオートフィル機能を使って下のセルにコピー

点数欄と評価欄を照らし合わせて、70点以上が合格30点以下が不合格になっているか確認します。

(ここでは見やすいように罫線を元に戻しておきました。)

ちなみに点数欄が空白のセル0とみなされるので、評価欄に追試と表示されます。

これで完成!

まとめ

IF関数とは

指定した条件に合わせて、表示内容を変更する関数

IF関数で使う式

=IF(【論理式】,【真の場合】,【偽の場合】)

もしセル【D10】の値が70以上の場合は【合格】、それ以外の場合は【不合格】を表示するIF関数

=IF(D10>=70,“合格”,“不合格”)

②もしセル【D10】の値が30以下の場合は【追試】、それ以外の場合は【不合格】を表示するIF関数

=IF(D10<=30,“追試”,“不合格”)

①と②を組み合わせたIF関数

=IF(D10>=70,“合格”,IF(D10<=30,“追試”,“不合格”))

今回はここまで!

次回をお楽しみに~!!

次の記事はこちらから↓

前の記事はこちらから↓

Excel関連記事一覧はこちらから↓

広告
広告
Excel
広告
りんをフォローする
家電と国内株式とEXCELのりんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました